讃岐うどんのもちもちした⾷感を存分に味わうには、ゆで⽅のコツがあります。
- ⼤きめの鍋を準備します
- 350グラム(1袋)の「⽣うどん」をゆでるには3.5リットルのお湯を⽤意します
- お湯を⼗分に沸騰させます
- ⽣うどんの打ち粉を軽く落として、うどんが折れないように優しくほぐしながら沸騰したお湯に⼊れます
- うどんが浮いてくるまで1〜2分待ちます。うどんが浮いてきてから、表⽰されているゆで時間をカウントします。うどんが鍋底に沈んでいる時間は、ゆで時間に含めないことがポイントです。
- 吹きこぼれそうになったら差し⽔をします。差し⽔をしすぎるとお湯の温度が下がり、うどんんが鍋底に沈んでしまいます。なるべく差し⽔をせず⽕加減で調整しましょう
- 表⽰されたゆで時間を⽬安に、お好みのうどんの硬さになるように、ゆで時間を調整してみてください